
およそ1300年前、日本の西、九州の地に誕生した「西の都」大宰府。 東アジアとの交流拠点として賑わい、国内外から訪れる人々によって、新たな文化も花開きました。 古代日本の歴史とロマンを感じるイベントに、ぜひご参加ください。 また、参加者全員に西の都特製お餅「旅人の梅」をプレゼント!こちらもぜひお楽しみに。
開催日 令和4年10月29日(土)雨天決行 ※悪天候の場合は30日(日)に順延 集合場所 大宰府政庁跡 ※イベント参加の際は西鉄電車・バスをご利用ください。 コースの概要及び受付開始、出発時間 コースによって異なりますのでご注意ください。

ロングコース(約17㎞) 大宰府政庁跡→水城跡→坂本八幡宮→竈門神社→九州国立博物館→太宰府天満宮→観世音寺 →大宰府政庁跡 8時受付開始、9時出発(所要時間目安:約4時間半)

ミドルコース(約12㎞) 大宰府政庁跡→水城跡→坂本八幡宮→太宰府天満宮→九州国立博物館→観世音寺 →大宰府政庁跡 9時受付開始、10時出発(所要時間目安:約3時間)

ショートコース(約7㎞) 10時受付開始、11時出発(所要時間目安:約2時間) 大宰府政庁跡→坂本八幡宮→太宰府天満宮→九州国立博物館→観世音寺→大宰府政庁跡
申込締切 令和4年10月12日(水)必着 各コースとも定員になり次第締切 参加料 無料

申込方法 申込方法は4つ!いずれかでご応募ください。 ハガキ、FAX、メールでお申し込みの場合は代表者住所および連絡先、参加者全員の氏名、生年月日および年齢、希望するコース(1つ)をご記載ください。 ①PEATIX(参加申し込みフォーム)https://peatix.com/event/3334468 スマートフォン等で右のコードを読み取り、手続きを行ってください。 ②ハガキ 〒814-0001 福岡市早良区百道浜2丁目3-2 TNCプロジェクト内 「西の都」ふれあいウォーク実行委員会宛 ③FAX 092-852-5634 ④メール nishinomiyako-walking@tnc-project.co.jp
関連イベント 日本遺産「西の都」古代史講座(全3回)が開催されます。大宰府を中心とした「西の都」の歴史を学ぶことができます!こちらもぜひご参加ください。 この件に関するお問い合わせ先 一般社団法人太宰府観光協会 電話 092-925-1899(平日10:00~17:00)
詳細はこちら:http://www.crossroadfukuoka.jp/topics/?mode=detail&id=989