「新たな福岡避密の旅」観光キャンペーン対象商品としてお安くなりました!!
年に一度紅葉の時期だけ公開される麻生大浦荘の特別公開にあわせて3つのコースを設定しました。
① E001 : 2022年11月23日(水・祝)11月28日(月)
一つ目のコース(E001)は福岡、飯塚発着紅葉の大浦荘と「あかね荘」でブランド牛筑穂牛のステーキを味わい、幕末に国内で初めて日の丸を染める際に使われたアカネ草という植物を使った「筑前茜染」を体験し長崎街道内野宿を巡るコース。
② C001 : 2022年11月24日(木) 11月27日(日)
二つ目のコース(C001)は福岡、飯塚発着紅葉の大浦荘と筑豊炭鉱遺跡を訪ねる旅としてユネスコ世界記憶遺産に登録された「山本作兵衛コレクション」を所蔵する田川市石炭・歴史博物館、直方市の直方市石炭記念館では館長の詳しい説明を聞きます。昼食は「あかがね御殿」と呼ばれた炭都繁栄の象徴である料亭あおぎりで懐石料理をお召し上がりいただきます。
③ K001 : 2022年11月29日(火)11月30日(水)
三つ目のコ-ス(K001)は飯塚発着で地元のお客様を中心に大浦荘と紅葉の名所、篠栗の呑山観音寺と釈迦涅槃像で有名な南蔵院を訪れます。昼食は飯塚の隠れ家的フランス料理店「味楽門BON」にてフレンチのランチをご準備いたします。
コースの概要及び受付開始、出発時間
※コースによって異なりますのでご注意ください。
【E001】博多駅受付開始/7:40 出発/8:00 あいタウン前受付開始/9:00 出発9:20
出発日 11月23日(水・祝)
旅行代金<大人>8,500円<子ども>7,200円
博多駅筑紫口(8:00)==飯塚あいタウン前バス停(9:20)==◎飯塚市歴史資料館・・・◎麻生大浦荘(紅葉)==◎旧伊藤伝右衛門邸==〇あかね荘(ブランド牛筑穂牛のステーキランチ)==◎サンビレッジ茜(茜染体験)==〇長崎街道内野宿・・(ガイドと一緒に散策)・・内野の大銀杏==飯塚あいタウン前バス停(17:15)==博多駅筑紫口(18:30)
【C001】 博多駅受付開始/7:40 出発/8:00 あいタウン前受付開始/9:00 出発9:20
出発日 11月24日(木) 27日(日)
旅行代金 <大人>8,800円 <子ども>6,720円
博多駅筑紫口(8:00)==飯塚あいタウン前バス停(9:20)==◎飯塚市歴史資料館・・・◎麻生大 浦荘(紅葉)==◎田川市石炭・歴史博物館==〇あおぎり(懐石料理)==◎福地山ろく花公園 (紅葉)==◎直方市石炭記念館・・直方レトロ地区まち歩き(ギャラリーのぐち・歳時館・成金饅 頭・谷尾美術館・江浦耳鼻咽喉科・旧前田園・アートスペース谷尾等)・・直方駅集合/バス乗車 (17:20)==飯塚あいタウン前バス停(17:50)==博多駅筑紫口(19:00)
【K001】 あいタウン前受付開始/9:00 出発9:20
出発日 11月29日(火)30日(水)
旅行代金 <大人>6,000円 <子ども>6,000円
飯塚あいタウン前バス停(9:20)==◎飯塚市歴史資料館・・・◎麻生大浦荘(紅葉)==〇カホテラス(買物)==〇味楽門BON(隠れ家的フレンチ)==〇呑山観音寺(紅葉)==〇南蔵院(紅葉) ==〇八木山地蔵とうふ(買物)==飯塚あいタウン前バス停(17:30)
ツアー設定日
① E001 : 2022年11月23日(水/祭日) 11月28日(月)
② C001 : 2022年11月24日(木)11月27日(日)
③ K001 : 2022年11月29日(火) 11月30日(水)
集合場所
① 博多駅筑紫口(貸切バス駐車場)
② 飯塚あいタウン前
申込締切
2022年11月11日(金) 各コースとも定員になり次第締切
参加料
「新たな福岡避密の旅」観光キャンペーン対象商品として上記のとおりお安くなりました!
申込方法
申込方法は4つ、いずれかでお申し込みください。
電話、郵便、メール、FAXでお申し込みの場合は代表者住所および連絡先、参加者全員の氏名、年齢、希望するコースをご記入ください。
●参加申し込みフォーム http://kankou-iizuka.jp/tour/tourtop.php
オンライン予約 ⇒ メール
参加申込書(PDF) ⇒ FAX
電話 0948-22-3511
郵便 〒820-0040 飯塚市吉原町6番1号あいタウン2階 飯塚観光協会
この件に関するお問い合わせ先
一般社団法人飯塚観光協会
電話0948-22-3511 (平日9:00~17:00 日曜日は休み)