With コロナの時代に、新しい旅の形の一つとして注目されている「オンラインツアー」。
そのパイオニアである香川県の「KOTOBUS TOUR オンラインバスツアー」と一般社団法人ふくつ観光協会がコラボし、昨年9月から10月にかけて「光の道」「鯛茶づけ」をテーマとしたオンラインバスツアー(全6本予定)を実施。北海道から沖縄まで全国から参加がありました。
今回は、その第2弾!、前回好評だった宮地嶽神社正式参拝のライブ中継に加え、“なかなか予約がとれない収獲体験”として毎年大人気の「くわの農園」(福津市本木)と、ツアー参加者をオンライン会議システムZOOMでつなぎます。事前に届く「あまおう」を味わいながら、ゆったり自宅で楽むことができるプログラムです。
ツアー詳細は、「KOTOBUS TOUR(コトバスツアー)」をご覧ください。
日程
2021年2月19日(金)
2021年2月26日(金)
2021年3月5日(金)※満席
時間
10:00~11:30
行程
福岡空港(10:00出発)=(車窓案内)=宮地嶽神社 正式参拝(LIVE)・・宮地嶽神社 奥社(ガイド案内/動画)・・宮地嶽神社 光の道(動画)=くわの農園(ガイド案内/LIVE)=(11:30解散)
ツアー内容
一生に一度は訪れたい絶景!福岡県福津市にある宮地嶽神社は、光の道ができる神社として、CMにも登場し、近年注目を集めています。
宮地嶽神社では、ライブで正式参拝も行います。
また、なかなか予約がとれない高級品種あまおうを栽培しているくわの農園から生中継!
「あかい、まるい、おおきい、うまい」の頭文字をとって作られた「あまおう」は、一度食べたら忘れられないほどの濃い甘みと程よい酸味が特徴。
いちごについてのお話や収穫方法についての説明を聞くことができる貴重な体験です。
さらに、オンラインバスツアーだけ特別!いちごサンドの作り方を教えてもらいます。
福津の魅力を余すところなくお伝えするため、ふくつ観光協会のガイドでご案内します。
ツアープランナー
山本紗希(やまもと さき)
・ニックネーム さきちゃん
・大阪出身、兵庫県在住
・テレワークマスター
ツアーの流れ
①参加者には事前に「旅のしおり」と、現地の方とプランナーが選んだ旅先の「特産品」がクール便で届きます。
②ツアー当日、参加者はご家庭などにいながらオンライン上の仮想のバスに乗り込み、プランナーの案内で、自己紹介やクイズなどを交えながら旅先までの道中を楽しみます。
③目的地に着いたら、お勧めの景色などを動画で眺めたり、現地ならではのイベントに参加したりします。
④ツアー途中に、景色などを眺めながら家に届いた特産品を召し上がっていただきます。
⑤ツアー中に、現地ガイドとのライブ中継を行い、動画とリアルタイムの解説によって、観光地にいるような臨場感を演出します。
お届け品について
①旅のしおり・シートベルト・ドリップパックは、郵便でお送りしますのでポストをご確認ください。
②「特産品(あまおう300g、福津のおやつ)」は、前々日の夜指定(19時~21時)宅急便でお届けとなります。
③ツアー終了後には、宮地嶽神社で正式参拝をした方しか頂けない特別な記念品や、「光の道」にちなんだグッズを郵便でお届けします。
定員
各15名
旅行代金
4,980円
※北海道、沖縄、離島には発送できません。
旅行代金に含まれるもの
添乗員同行費用、リアルと共通のコトバスツアーポイント1個、あまおう300g、福津のおやつ、宮地嶽神社正式参拝料(特別授与品)
キャンセル料
予約確定後、速やかに商品の発送作業に入りますので、キャンセルは承れません。
不在・受け取り拒否など、商品をお受け取りいただけずに返送された場合、送料の有無にかかわらず返送手数料をご請求いたします。
空席照会・ご予約
空席照会・ご予約はこちら
※オンラインバスツアーの参加には、オンラインミーティングアプリ「Zoom」のダウンロードが必要です。
※その他オンラインバスツアー注意事項、お支払い方法、キャンセル・変更については、こちらからご確認ください。
問い合わせ
(一社)ふくつ観光協会
電話番号:0940-42-9988
営業時間:平日/9:00~18:30、土日祝/9:00~17:00